close
Works
About
PageInfo
こちらのページは、私 Hirotsugu Yamazaki のポートフォリオサイトです。主に Rails や Django で開発したwebアプリケーションを公開しています。
※最新版のGoogle Chromeでのアクセスを推奨いたします。
(一部ブラウザではレイアウトが正しく表示されないことがございます。)
PHP / Laravel / Vue.js / MySQL / Nginx / Docker / Github / AWS ECS Fargate / CircleCI / Terraform
Laravelで作成した、「今日のメニューが決められない人」のためのレシピアプリです。インフラの学習の成果として、デプロイについては Terraform で構築した AWS ECS Fargate に行い、 CircleCI による自動化を行いました。特徴的な機能の1つとして、メニュー決めをサポートする「ルーレット」という機能がついており、こちらは Vue.js で作成しました。レスポンシブ対応済。
オリジナルのブログアプリケーションです。「PythonとDjangoを基本からしっかり理解する」をテーマに、スタンダードな機能(画像付き記事の投稿・編集・検索、ユーザー認証など)を出来る限り丁寧に実装していきました。今後は管理人の学習の進行を反映させる形で、機械学習関連の機能を中心にアップデートしていきたいと考えています。レスポンシブ対応済。
Ruby / Ruby on Rails / Haml / scss / jQuery / Chart.js / postgreSQL / heroku / Cloudinary / GitHub /
生活習慣を記録し、モニタリングするアプリケーションです。睡眠、食事、学習などの習慣に簡単な自己採点を行い、その記録を日々登録することで、累積されたデータをグラフ、カレンダー、表などで閲覧しモニタリングすることが出来ます。自己採点の基準はデフォルトで用意されていますが、各ユーザーが自身で独自に編集することも可能です。レスポンシブ対応済。
Ruby / Ruby on Rails / Haml / scss / jQuery / unicorn / nginx / mySQL / capistrano / AWS (EC2 S3) / GitHub /
プログラミングスクールの最終課題として開発に取り組んだ、既存フリマアプリのコピーサイトです。同期のメンバーと4人チームで、アジャイル方式による共同開発を行いました。デプロイ先として、AWS(EC2 S3)を利用しています。
※ BASIC認証情報 => ID: 62teame PASS: fmsample62e
神奈川県横浜市出身。2019年9月末にプログラミングスクール「TECH::EXPERT(現テックキャンプ 転職コース)」に入学、同12月に卒業し、現在は学習と開発を続けながら、エンジニアを目指して就職活動を行っています。
【 サーバーサイド 】
Python / Django / Flask / Ruby / Ruby on Rails / PHP / Laravel【 フロントエンド 】
HTML / CSS / Haml / Sass(SCSS) / JavaScript/ jQuery / Vue.js【 その他インフラなど 】
Git / GitHub / Docker(docker-compose) / AWS(ECS Fargate, EC2, S3, ELB, Route53, ACM, etc..) / Terraform / CircleCIHirotsugu Yamazaki
Ruby / Ruby on rails / haml / scss / jQuery / で作成したポートフォリオサイトです。
また、開発とデプロイにあたって、 GitHub と AWS(EC2, route53, ACM, ELB) を利用しています。
作成意図について
Hirotsugu Yamazaki
サーバーサイドの学習を主な目的として開発した他のアプリケーションとは違い、フロントエンドの学習のために作成しました。
htmlとcssの基本的な仕組みの実践と、JavaScriptの基礎的なDOM操作のおさらいのため、cssフレームワークの類は一切使用していません。
Hirotsugu Yamazaki
また、卒業したスクールのカリキュラムにはなかった"レスポンシブ対応"についての学習も狙いとしています。
PCだけでなく、スマートフォンやタブレットでの表示にもある程度対応しております。ご興味ある方はぜひ複数デバイスでの表示をお試し下さい。
使用技術・開発環境について